一味ラーメン 北野本店@久留米 ラーメン大盛730円、ラーメン560円。あっさり豚骨に細麺がよく合ってる。邪魔してないチャーシューもGood。にんにくの効いた一味で味変。結構辛いね。勢いよくスープを飲んだらむせてしまった。三男には一味を溶かした後のスープは辛かったようだが、長男次男は大丈夫だった。ホントは輪喰に行きたかったんだけど、いつの間にか閉店しててガッカリ(>_<) どうも福岡へ移転したらしいが。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 19 6:35午前 PDT
一味ラーメン 北野本店@久留米 ラーメン大盛730円、ラーメン560円。あっさり豚骨に細麺がよく合ってる。邪魔してないチャーシューもGood。にんにくの効いた一味で味変。結構辛いね。勢いよくスープを飲んだらむせてしまった。三男には一味を溶かした後のスープは辛かったようだが、長男次男は大丈夫だった。ホントは輪喰に行きたかったんだけど、いつの間にか閉店しててガッカリ(>_<) どうも福岡へ移転したらしいが。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 19 6:35午前 PDT
とら食堂 福岡分店@福岡・中央区 手打中華そば730円、ワンタン麺890円、塩中華そば890円。平日11時半〜15時は白ごはん(白河産コシヒカリ)150円が無料。いちげんの丼でとら食堂が出たので、縁を感じて伺ってみた。鶏醤油スープにピロピロ食感の太めのちぢれ麺がよく合っててうまい。醤油がキリッとしてて無化調とは思えない。ワンタンはちょっぴりスパイシー。大きめサイズのれんげに乗せてちょうどなんで結構大きいかな。最初にワンタン頬張ったら熱くて大変だったw ももチャーシューは肉感のある上品な味。三男はめっちゃうまいを連呼していた。太メンマもコリッとうまい。小松菜は主張強過ぎてイマイチ。海苔はスープによく合うね。最初から最後まで飽きない。麺もスープも多めだけど汁完。塩中華そばは、柚子皮と梅干しが入っている。麺がちょっぴり細めに感じたのは気のせいだろうか?長男は梅がダメだったみたいで梅だけ私に渡して来た。こっちはバラチャーシューかな?スモーキーでうまし。白ごはんは粒がしっかりしてる。塩中華そばのスープをかけて頂いた。醤油も塩もどっちもおいしい。子供連れてって正解だったわ(^^) かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 17 6:58午後 PDT
とら食堂 福岡分店@福岡・中央区 手打中華そば730円、ワンタン麺890円、塩中華そば890円。平日11時半〜15時は白ごはん(白河産コシヒカリ)150円が無料。いちげんの丼でとら食堂が出たので、縁を感じて伺ってみた。鶏醤油スープにピロピロ食感の太めのちぢれ麺がよく合っててうまい。醤油がキリッとしてて無化調とは思えない。ワンタンはちょっぴりスパイシー。大きめサイズのれんげに乗せてちょうどなんで結構大きいかな。最初にワンタン頬張ったら熱くて大変だったw ももチャーシューは肉感のある上品な味。三男はめっちゃうまいを連呼していた。太メンマもコリッとうまい。小松菜は主張強過ぎてイマイチ。海苔はスープによく合うね。最初から最後まで飽きない。麺もスープも多めだけど汁完。塩中華そばは、柚子皮と梅干しが入っている。麺がちょっぴり細めに感じたのは気のせいだろうか?長男は梅がダメだったみたいで梅だけ私に渡して来た。こっちはバラチャーシューかな?スモーキーでうまし。白ごはんは粒がしっかりしてる。塩中華そばのスープをかけて頂いた。醤油も塩もどっちもおいしい。子供連れてって正解だったわ(^^)
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 17 6:58午後 PDT
天風堂 筑後本店@筑後 あっさりとんこつ518円、2番セット(ラーメン・チャーハン)820円、替玉129円。メニュー構成と辛子高菜と辛もやしから、龍の家みたいだと思っていたら、ラーメンの味も龍の家みたいだった。最近、この手の味には飽きが来てるけど、ちゃんと龍の家っぽくておいしかった。あっさりとんこつとあるが、あっさりではないかな。龍の家のとんこつ純味よりこってりしてると思う。紅生姜を入れてみたが、ほとんど味が変わらない。こんなに紅生姜が効かないラーメンは珍しいね。チャーハンは、中華風の味付けでGood。ご飯は固い。この辺では営業時間が長くて重宝する。また、タマスタ筑後に行った帰りに寄ることになるだろう。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 15 7:52午後 PDT
天風堂 筑後本店@筑後 あっさりとんこつ518円、2番セット(ラーメン・チャーハン)820円、替玉129円。メニュー構成と辛子高菜と辛もやしから、龍の家みたいだと思っていたら、ラーメンの味も龍の家みたいだった。最近、この手の味には飽きが来てるけど、ちゃんと龍の家っぽくておいしかった。あっさりとんこつとあるが、あっさりではないかな。龍の家のとんこつ純味よりこってりしてると思う。紅生姜を入れてみたが、ほとんど味が変わらない。こんなに紅生姜が効かないラーメンは珍しいね。チャーハンは、中華風の味付けでGood。ご飯は固い。この辺では営業時間が長くて重宝する。また、タマスタ筑後に行った帰りに寄ることになるだろう。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 15 7:52午後 PDT
丸星ラーメン@久留米 ラーメン400円。23時過ぎでも待ち客あり。さすが、元祖24時間営業ラーメン店。お盆で客が多過ぎるせいか、スープは薄い。麺も回転重視なのか指定なしで固め。マダムの集団がヤワ指定していたが、それが正解だと思う。ちゃんとした豚骨スープだし、麺も昔よりおいしいと思う。酸化したチャーシューとあまり新鮮じゃない辛めのネギ。途中から紅生姜投入。昔よりスープが多いかな。(そもそも丼が変わってる。)それでも普通に汁完。味の傾向は好きなんだけど、ここでうまいラーメンに出会うのは稀なんでこんなもんだろう。これからも久留米ラーメンの観光地として頑張って続けて欲しい。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 12 7:00午後 PDT
丸星ラーメン@久留米 ラーメン400円。23時過ぎでも待ち客あり。さすが、元祖24時間営業ラーメン店。お盆で客が多過ぎるせいか、スープは薄い。麺も回転重視なのか指定なしで固め。マダムの集団がヤワ指定していたが、それが正解だと思う。ちゃんとした豚骨スープだし、麺も昔よりおいしいと思う。酸化したチャーシューとあまり新鮮じゃない辛めのネギ。途中から紅生姜投入。昔よりスープが多いかな。(そもそも丼が変わってる。)それでも普通に汁完。味の傾向は好きなんだけど、ここでうまいラーメンに出会うのは稀なんでこんなもんだろう。これからも久留米ラーメンの観光地として頑張って続けて欲しい。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 12 7:00午後 PDT
いちげん@佐賀 ラーメン600円、チャーシュー多め生玉子850円。スープが多い、熱い。麺が見えん。今回は、膜が張るくらいのちょい濃いめ。髄が効いてて実にうまい。麺は固麺にしたけど、普通でよかったかも。ネギが辛いのが佐賀らしいし、チャーシューもキッチリおいしい。最初から最後まで飽きない。骨粉もザラザラじゃなかったし、当たりだったね(^^) やっぱり、ここのラーメン好きだわ。普通は汁完写真なんて撮らないけど、とら食堂だったんで撮ってみたw かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 11 7:49午後 PDT
いちげん@佐賀 ラーメン600円、チャーシュー多め生玉子850円。スープが多い、熱い。麺が見えん。今回は、膜が張るくらいのちょい濃いめ。髄が効いてて実にうまい。麺は固麺にしたけど、普通でよかったかも。ネギが辛いのが佐賀らしいし、チャーシューもキッチリおいしい。最初から最後まで飽きない。骨粉もザラザラじゃなかったし、当たりだったね(^^) やっぱり、ここのラーメン好きだわ。普通は汁完写真なんて撮らないけど、とら食堂だったんで撮ってみたw
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 11 7:49午後 PDT
くいよい軒@久留米 ラーメン大盛620円。別のラーメン屋に行くつもりだったが、店舗横の駐車場が1台空いていたため、思わず飛び込んだ。移転してからは初めての訪問。どうも代替わりしたらしい。見るからに、移転前と違って濃そうな感じ。ややこってりめで髄も感じられる豚骨スープに、香りの良いやや細めの麺がよく合う。最初から全開。チャーシューもそれなりの厚さがあり、酸化も感じない。なくていいけど、キクラゲがくいよい軒だなと。スープの底にはサラサラの骨粉。実にうまい。それにしても、思いっきり今風にシフトしててビックリ。昔ながらのファンは残念かもしれないけど、万人受けしそうなハイレベルラーメンになっていて、これならコアな人以外にもオススメできる。でも、昔ながらの久留米ラーメンが一つなくなったのは、やっぱり少し寂しいね。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 7 1:59午後 PDT
くいよい軒@久留米 ラーメン大盛620円。別のラーメン屋に行くつもりだったが、店舗横の駐車場が1台空いていたため、思わず飛び込んだ。移転してからは初めての訪問。どうも代替わりしたらしい。見るからに、移転前と違って濃そうな感じ。ややこってりめで髄も感じられる豚骨スープに、香りの良いやや細めの麺がよく合う。最初から全開。チャーシューもそれなりの厚さがあり、酸化も感じない。なくていいけど、キクラゲがくいよい軒だなと。スープの底にはサラサラの骨粉。実にうまい。それにしても、思いっきり今風にシフトしててビックリ。昔ながらのファンは残念かもしれないけど、万人受けしそうなハイレベルラーメンになっていて、これならコアな人以外にもオススメできる。でも、昔ながらの久留米ラーメンが一つなくなったのは、やっぱり少し寂しいね。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 7 1:59午後 PDT
丸幸ラーメンセンター 基山本店@基山 ラーメン420円、焼飯530円。帰省途中のおやつって感じで寄ってみた。固麺にはせず普通で。こっさり豚骨に、やや塩気の効いた中太麺が良く合う。酸化したチャーシューもいい味出してるw 最近は、安定しておいしい気がする。焼飯は、インスタントコーヒーみたいな香ばしい香り。ソースが付いてくるが断った。主にチャーハン好きの次男が食べた。昼時外してるにも関わらず、切れ目なく人が入って来る。さすが人気店だね。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 6 1:53午後 PDT
丸幸ラーメンセンター 基山本店@基山 ラーメン420円、焼飯530円。帰省途中のおやつって感じで寄ってみた。固麺にはせず普通で。こっさり豚骨に、やや塩気の効いた中太麺が良く合う。酸化したチャーシューもいい味出してるw 最近は、安定しておいしい気がする。焼飯は、インスタントコーヒーみたいな香ばしい香り。ソースが付いてくるが断った。主にチャーハン好きの次男が食べた。昼時外してるにも関わらず、切れ目なく人が入って来る。さすが人気店だね。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 8月 6 1:53午後 PDT
麺や のぉくれ@柳井 汁なし担々麺750円、しょうゆ650円、くろ680円、やきめし(大)500円。個人的にはパンチが足りないけど、胡麻の効いた万人受けしそうな汁なし担々麺。青梗菜と味玉とカシューナッツが珍しい。しょうゆは魚介の効いた味。くろは肉うどんみたいな感じ。昔からすると随分と味が変わったね。やきめしもだいぶ変わった。昔はもっとチャーシューがゴロゴロ入ってたと思う。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 5月 21 4:57午後 PDT
麺や のぉくれ@柳井 汁なし担々麺750円、しょうゆ650円、くろ680円、やきめし(大)500円。個人的にはパンチが足りないけど、胡麻の効いた万人受けしそうな汁なし担々麺。青梗菜と味玉とカシューナッツが珍しい。しょうゆは魚介の効いた味。くろは肉うどんみたいな感じ。昔からすると随分と味が変わったね。やきめしもだいぶ変わった。昔はもっとチャーシューがゴロゴロ入ってたと思う。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 5月 21 4:57午後 PDT
つたふじ 福山店@福山 中華そば大650円、中華そば並550円。こちらに伺うのは2回目。油に覆われて熱々。長男がちょっと火傷した。魚介の効いたスープと麺が相まってしみじみうまい。餃子が売り切れてた。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 5月 3 4:27午前 PDT
つたふじ 福山店@福山 中華そば大650円、中華そば並550円。こちらに伺うのは2回目。油に覆われて熱々。長男がちょっと火傷した。魚介の効いたスープと麺が相まってしみじみうまい。餃子が売り切れてた。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 5月 3 4:27午前 PDT
ラーメン・つけ麺 よろしく@東広島 つけ麺並盛冷730円、こってりとんこつ醤油ラーメン大盛700円、醤油ラーメン550円。つたふじ本店@尾道、源来軒@三原にフラれ辿り着いたのがココ。これっていうのはないけど、どれもレベル高くておいしい。つけ麺は、酸味の効いた魚介つけ汁に香りのいいシコシコ太麺がマッチ。こってりとんこつ醤油ラーメンは、天一のこってりみたいな感じ(天一は鶏だけど)。醤油ラーメンは、ちょっと前に食べたぶっとび亭@柳井のバラそばっぽい感じの作り。自家製麺のようで、トップメニューになってるつけ麺がオススメかな。つけ麺を大盛にすればよかったと少し後悔した。 かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 5月 6 4:17午後 PDT
ラーメン・つけ麺 よろしく@東広島 つけ麺並盛冷730円、こってりとんこつ醤油ラーメン大盛700円、醤油ラーメン550円。つたふじ本店@尾道、源来軒@三原にフラれ辿り着いたのがココ。これっていうのはないけど、どれもレベル高くておいしい。つけ麺は、酸味の効いた魚介つけ汁に香りのいいシコシコ太麺がマッチ。こってりとんこつ醤油ラーメンは、天一のこってりみたいな感じ(天一は鶏だけど)。醤油ラーメンは、ちょっと前に食べたぶっとび亭@柳井のバラそばっぽい感じの作り。自家製麺のようで、トップメニューになってるつけ麺がオススメかな。つけ麺を大盛にすればよかったと少し後悔した。
かずやんさん(@kazuyann3)がシェアした投稿 - 2017 5月 6 4:17午後 PDT